from日積

  • ホーム
  • 投稿一覧
  • デジタルアーカイブ
  • 日積の紹介

2019年6月

  1. HOME
  2. Monthly Archives: 2019年6月
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 高井孝則 その他

てごーし隊総会

令和元年6月27日(木)ふれあいどころ437研修室で[令和元年度ふれあいどころ437てごーし隊部会総会]が開催されました. 開会行事のあと(1)平成30年度活動報告(2)平成30年度会計報告並びに監査報告(3)令和元年度 […]

2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 高井孝則 その他

柳井市福祉員研修会

令和元年6月25日(火)アクティブやないで[柳井市福祉員研修会]が開催されました。 まず、[災害ボランティア事前登録について]柳井市社会福祉協議会 福祉活動専門員 森重隆彦さんから説明がありました。 次に、[福祉員の役割 […]

2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 松中透 日積の人々・イベント

ひづみ子ども会

柳井市子ども会育成連絡協議会(市子連)の広報紙に、ひづみ子ども会の行事と日積で行った野外活動の様子が紹介されています。 子ども会が減少していく中で、頑張っている子ども会がたくさんあります。 ひづみ子ども会、そして頑張って […]

2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 高井孝則 日積の人々・イベント

令和元年度・第17期里山探検隊のお知らせ

日時   令和元年7月20日(土) 13:30集合・受付  21日(日) 14:30解散  雨天中止 隊員募集 [募集対象]小学校4・5・6年生〈定員3O名〉 [募集場所]柳井市日積〈ふれあいどころ437〉 [活動場所] […]

最近の投稿

ファームステイ

2022年6月28日

日積絵画教室のご案内

2022年6月27日

花壇植え替え

2022年6月18日

柳井市図書貸出本

2022年6月2日

コミュニティ通信ひづみ 第116号

2022年6月1日

5月の老人給食

2022年5月26日

ウォーキング無事に終了

2022年5月15日

柳井市図書貸出本

2022年5月13日

日積小学校図書の紹介

2022年5月12日

さつきマルシェ437

2022年5月10日

カテゴリー

  • 日積の人々・イベント
  • 日積の四季
  • 日積の歴史
  • その他

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • ホーム
  • 投稿一覧
  • リンク(日積のお店・団体・人々)

Copyright © from日積 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.