久保白船

  ○久保白船 1884年、平生町佐合島に生まれる。山口中進学で島を離れたものの、実家のしょうゆ醸造業を継ぐため、5年で島へ戻った。子どもの教育環境を考えて1920年に周南市へ移住。書店やだばこ販売店などを営んだ。地元の文芸人とともに「徳山文芸協会」「徳山美術協会」を相次いで創立。 自由律…

古柳井水道

「柳井水道」 柳井市の古開作・新庄・余田を経て、熊毛郡の田布施町・平生町に通ずる低地をいう。北側に大平山(314m)、石城山(350.1m)ほかの連山があり、南は熊毛半島に属する赤子山(230.6m)が東西に横たわる。中世まで満潮時には水道は海水をたたえ熊毛半島は離島となった。水道地帯は青灰色砂泥層…

藤坂屋と国木田独歩柳井最後の住まい

◎藤坂屋(銘菓[三角餅]本店) ○[岩国・柳井の歴史]全国に知られた銘菓[三角餅] [餅は円形(まる)きが普通(なみ)なるを故意(わざ)と三角(かく)に捻(ひね)りて、客(きゃく)の眼を惹(ひ)かんと企(たく)みしやうなれど実は餡(あん)をつつむに手数(てすう)のかからぬ工夫不思議にあたりて、三角餅…

風ん子どんど(どんど焼き)

  ◎平成30年の[風ん子どんど]は、下記のように決定しました。 1 日時 平成30年1月8日(月・祝 成人の日) 2 場所 ふれあいどころ437臨時駐車場 3 内容 11時(大松明点火)~14時 ※以下の写真は前年(平成29年)の[風ん子どんど]の様子です。どうぞたくさんの参加をお待ちし…

田植えと稲刈り 感謝の会に感激 H29

このような招待状を子供が持って帰りました。 12月1日の「田植えと稲刈り感謝の会」の招待状です。 5月22日に行われた田植え ↓様子はこちら 五月晴れの下、子供たちの田植え体験学習 9月14日に行われた稲刈り ↓様子はこちら 日積小5年生の、稲刈り体験       &n…

高木一族の五輪塔

◎【由宇町史】p179 一、岩倉二高木屋敷ト云処アリ、広家公当国御打入の節、高木隠岐同市之助(此屋敷二住ス)其外一類難波等不応御下知アリ、其咎二依テ一家ヲ滅シ玉フ、市之助妻ハ大島ノ村上故彼方へ赴、難波ハ小土路二テ法躰ス(【玖珂郡志】)。 当時、由宇村には、村田、明川、難波、角井、高木、友田、槙尾の高…

正(ただす)八幡宮=大畠町大字神代浦

◎神代【正(ただす)八幡宮】大畠町大字神代浦。神代浦東浜の山手に鎮座する。祭神は仲哀天皇、応神天皇、神功皇后ほか。旧郷社。【玖珂郡志】によれば文禄4年(1595)に内藤河内守元栄という者が、山城国石清水八幡をこの地に勧請したと記す。鎮座地は古くから宮山とよばれていたが、延宝年間(1673~1681)…

正覚寺周音(守恩)の城

  【正覚寺跡】由宇町大字由宇寺迫。 寺迫(てらさこ)の地にあった禅寺で、岩屋山と号した。【享保増補村記】によると江戸中期には跡地に観音堂が一宇残っていたらしく、【正覚寺トイへル禅ノ大寺アリシ跡ナリ、寺八破壊シテ本尊計残レリ、古記ヲ考ル二、弘治元年、大内輝弘御退治ノ時、正覚寺周音(守恩)手…