文殊堂


三丘隊が西善寺に駐屯して大島郡の玖可浦戦争に出陣した際炊飯や野営をした場所が、西善寺の近くにある「文殊堂」の広場だといわれています。西善寺前住職が子どもの頃まで炊飯に使用したと思われる大釜があったそうです。
このお堂は、『村記』(江戸初期)に「真言宗大智寺の跡に文珠堂あり。」と出ていますが、正確な創建年代は不明です。境内に卵塔の墓も残っておるので、住職もおられたようです。本尊の文珠菩薩は、智恵の仏様といわれ、獅子に乗っておられるのが特徴です。
文珠様が本尊として祀られているのは珍しく、周防の三文珠の一つといわれています。2月25日が縁日で、かっては近郷より善男善女が多数参し、露店も屋台を並べ、催し物もあり賑わっていたとのことです。