柳井市図書貸出本

7月上旬までです。【日積公民館】

貸出資料一覧表

1お龍のいない夜風野 真知雄∥著小学館
2さくら、うるわし長野 まゆみ∥著KADOKAWA
3古井 由吉∥著新潮社
4男と点と線山崎 ナオコーラ∥著新潮社
5黒い紙堂場 瞬一∥著KADOKAWA
6もう生まれたくない長嶋 有∥著講談社
7月の三相石沢 麻依∥著講談社
8しをかくうま九段 理江∥著文藝春秋
9白石 一文∥著小学館
10ホテルローヤル桜木 紫乃∥著集英社
11セバット・ソング谷村 志穂∥著潮出版社
12ぼくの死体をよろしくたのむ川上 弘美∥著小学館
13やわ肌くらべ奥山 景布子∥著中央公論新社
14あらすじで読む世界の名著小川 義男∥編著楽書舘
15平安の文豪河合 敦∥著ポプラ社
16やさしい俳句入門辻 桃子∥著主婦の友社
17希望をはこぶ人アンディ アンドルーズ∥著ダイヤモンド社
18地下図書館の海エリン モーゲンスターン∥著東京創元社
19殺人者の白い檻長岡 弘樹∥著KADOKAWA
20くちぬい坂東 眞砂子∥著集英社
21エヴァーグリーン・ゲーム石井 仁蔵∥著ポプラ社
22意識のリボン綿矢 りさ∥著集英社
23東京近江寮食堂渡辺 淳子∥著光文社
24かんもくの声入江 紗代∥著学苑社
25黙約のメス本城 雅人∥著新潮社
26女性失格小手鞠 るい∥著文藝春秋
27オーラの発表会綿矢 りさ∥著集英社
28枝の家黒井 千次∥著文藝春秋
29残り火小杉 健治∥著埼玉福祉会
30残り火小杉 健治∥著埼玉福祉会
31いつかまた、ここで暮らせたら大崎 百紀∥著朝日新聞出版
32武田三代新田 次郎∥著埼玉福祉会
33武田三代新田 次郎∥著埼玉福祉会
34蛇にピアス金原 ひとみ∥著集英社
35ロスト呉 勝浩∥著講談社
36人生に「意味」なんかいらない池田 清彦∥著フォレスト出版
37日本人として倉本 聰∥著財界研究所
38美しき人生蓮見 圭一∥著河出書房新社
39最愛の上田 岳弘∥著集英社
40あなたの愛人の名前は島本 理生∥著集英社
41本棚には裏がある酒井 順子∥著毎日新聞出版
42あおき式園芸手法青木 英郎∥監修誠文堂新光社
43模様や形を楽しむくす玉おりがみ布施 知子∥著誠文堂新光社
44自分という壁大愚元勝∥著アスコム
45天才性が見つかる才能の地図鈴木 祐∥著きずな出版
46「静かな人」の戦略書ジル  チャン∥著ダイヤモンド社
47パソコンのしくみがよくわかる本丹羽 信夫∥著技術評論社
48その怪文書を読みましたか梨∥著太田出版
49名著の話伊集院 光∥著KADOKAWA
50ずっと、ずっと帰りを待っていました浜田 哲二∥著新潮社
51人体ヒストリアキャスリン ペトラス∥著日経ナショナルジオグラフィック
52日本百城下町黒田 涼∥著笠間書院
53古代エジプトの教科書河江 肖剰∥監修ナツメ社
54時間と空間を操る「量子力学的」習慣術村松 大輔∥著サンマーク出版
55お金で騙される人、騙されない人副島 隆彦/著幻冬舎
5691歳、ヨタヘロ怪走中!樋口 恵子∥著婦人之友社
57世界の街角グルメパイインターナショナル∥編著パイインターナショナル
58わたしの味方になる法律の話遠藤 研一郎∥著大和書房
59柴田勝家和田 裕弘∥著中央公論新社
60絶景温泉ひとり旅そろそろソロ秘湯渡辺 裕美∥文  写真小学館
61写真でみる紫式部の有職装束図鑑仙石 宗久∥著創元社
62世界の気候と天気のしくみ今井 明子∥著産業編集センター
63科学がつきとめた疑似科学山本 輝太郎∥著エクスナレッジ
641日で治せる鼠径ヘルニア読本池田 義博∥著合同フォレスト
65ようこそ!富士山測候所へ長谷川 敦∥著旬報社
66小屋を楽しむ扶桑社
67スフレパンケーキ桔梗 有香子∥著日東書院本社
68チーズの料理サルボ恭子∥著東京書籍
69病院清掃35年のプロが教える病気にならない掃除術松本 忠男∥著幻冬舎
70日本の化粧の変遷100年資生堂ビューティークリエイションセンター∥監修玄光社
71いぬからのお願い中川 恵美子∥著青春出版社
72ナゾの“境界駅”探訪鼠入 昌史∥著イカロス出版
73茅木真知子のソーイング作ってみたい12の服茅木 真知子∥著文化学園文化出版局
74英語が出来ません刀祢館 正明∥著KADOKAWA
75見て楽しむことば図鑑みっけ∥著幻冬舎
76つじのじつ話辻 発彦∥著ベースボール・マガジン社
77人を動かす!安西先生の言葉遠越 段∥著総合法令出版
78面白いほどわかる!オペラ入門神木 勇介∥著青弓社
79音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む川原 繁人∥著朝日出版社
80推しの公園を育てる!みんなの公園愛護会∥著学芸出版社