from日積

  • ホーム
  • 投稿一覧
  • デジタルアーカイブ
  • 日積の紹介

その他 記事一覧

般若姫物語

般若姫の物語は、日本各地に残っている「炭焼き小五郎」の話がもとになっています。 昔、継体天皇3年(509)大分・豊後の玉田(現 豊後大野市三重町玉田)に生まれ、早くに父母を亡くして孤児となり、炭焼きの翁に育てられた小五郎 […]

2017年9月8日 / その他 / 最終更新日時 : 2017年9月8日 高井孝則

今後の予定

                              昨年の敬老会の様子です。 ◎「今後の予定」 ○8月14日(月)ふれあいどころ437サマーフェスター ○8月26日(土)日積八朔大踊 ○9月17日(日) […]

2017年8月4日 / その他 / 最終更新日時 : 2017年8月4日 高井孝則

老人給食 人気です!

Г和気あいあいと楽しく作ろう」をモットーに井上早苗代表を中心として、年8回の老人給食を行っています。毎回13~14名のサポーターが、ふれあいどころ437の調理室に集まります。 「お肉とお魚は入れて,たんぱく質を摂ってもら […]

2017年7月2日 / その他 / 最終更新日時 : 2017年7月2日 高井孝則

大島の鳴門

玉藻刈る娘子 遣新羅使人のひとり、田辺秋庭は大島の鳴門で、渦潮につかりながら美しい藻を刈る海人おとめたちを見て歓声をあげた。それが歌となって残された。 大島の鳴門を過ぎて再宿を経ぬる後に、追ひて作る歌二首 これやこの 名 […]

2017年6月25日 / その他 / 最終更新日時 : 2017年6月29日 高井孝則

日積小学校スクールガード対面式

平成29年5月17日(水)14:25分から日積小学校体育館でスクールガード対面式が行われました。 A巡査さんから交通安全についての注意事項の説明があり、児童代表のお礼の言葉のあと、スクールバスに乗り込みました。 人数は少 […]

2017年5月17日 / その他 / 最終更新日時 : 2017年5月21日 高井孝則

玖珂郡志と享保増補村記

○「玖珂郡志」広瀬喜運 著 1761-1833 「日積村史」日住 日包」 一日積ハ由宇ヨリ南、川上也。東西・南北各一里十八丁。 一大帯媛八幡宮。中尊大元尊神「持2左御手鏡1」今称2八幡宮1故奉レ祭所ノ神霊、中、大帯媛尊。 […]

2017年5月11日 / その他 / 最終更新日時 : 2017年5月11日 高井孝則

ぼくたちわたしたちのバス乗り場です

日積中山地区のバス停で見かけた貼り紙です。「スクールバスがとまります。ぼくたちわたくしたちがそうじをしています。マナーを守ってね」 以前は、空き缶や弁当がらが散乱していましたが、今はきれいな状態です。 子どもたちの貼り紙 […]

2017年4月24日 / その他 / 最終更新日時 : 2017年4月24日 高井孝則

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • ホーム
  • 投稿一覧
  • リンク(日積のお店・団体・人々)
  • プライバシーポリシー

Copyright © from日積 All Rights Reserved.