小国茶臼山 《小国茶臼山》 日積の小国にある茶臼山は、なだらかな山並みが、ひときわこんもりと盛り上がった形をしたところで、あたかも茶を挽く臼のように見えるためか茶臼山と呼ばれています。 大昔には円墳であったといい伝えられていますが、 […] 2017年4月28日 / 日積の歴史 / 最終更新日時 : 2017年4月29日 高井孝則
ぼくたちわたしたちのバス乗り場です 日積中山地区のバス停で見かけた貼り紙です。「スクールバスがとまります。ぼくたちわたくしたちがそうじをしています。マナーを守ってね」 以前は、空き缶や弁当がらが散乱していましたが、今はきれいな状態です。 子どもたちの貼り紙 […] 2017年4月24日 / その他 / 最終更新日時 : 2017年4月24日 高井孝則
盃状穴〔大原〕 《大原の盃状穴》 この奇岩は、市内数ある盃状穴で代表的なもので、市史の口絵写真にも載っている。 それによると、遠く弥生時代に、ヨーロッパーアジア大陸ー朝鮮半島を経て、日本へ渡来した土俗信仰とある。 韓国では「性穴」と呼ば […] 2017年4月23日 / 日積の歴史 / 最終更新日時 : 2017年4月23日 高井孝則
六面地蔵 《慶徳庵と六面地蔵菩薩》 割石の集落を少し上がった所に、慶徳庵のお堂があります。 慶徳庵には、お大師様(弘法大師空海)と観音様が祀ってあります。昔はお坊様がおられたようで、境内には、お坊様独特のお墓が一基残っています。 […] 2017年4月21日 / 日積の歴史 / 最終更新日時 : 2017年4月22日 高井孝則
尾崎原地蔵堂 中山方面から国道437号線を分かれて、旧国道を大里方向へ150mぐらい行くと、右手上方に雑木林が茂った尾崎山があります。その木立の中に地蔵堂があります。今は、この地区の公会堂として使われている建物です。 地 […] 2017年4月21日 / 日積の歴史 / 最終更新日時 : 2017年4月22日 高井孝則