ふれ4誕生祭で、妖怪ウォッチ当てくじなどなど

先週の日曜日、ふれあいどころ437誕生祭が開催されました。 ひづみ子ども会育成会も出店させていただきました。 女の子3人がお手伝いしてくました。いい子たちです。 主なものは、妖怪ウォッチとスーパーボールの当てくじ。 今回の当てくじは200円で両方出来て、シールも付けました。 他に50円お菓子と飲料販…

南大原遺跡

縄文土器片ヘビの装飾。柳井の遺跡で確認。古墳期の建物群も。=柳井市日積の南大原遺跡(西善寺前の舌状台地)で、縄文時代中期(約6000年前)とみられる、ヘビを模したような装飾土器片が見つかった。市教委によると、このような装飾土器は山口県内では珍しいという。M文化財指導員は[ヘビを模したような縄文土器は…

文殊堂

三丘隊が西善寺に駐屯して大島郡の玖可浦戦争に出陣した際炊飯や野営をした場所が、西善寺の近くにある「文殊堂」の広場だといわれています。西善寺前住職が子どもの頃まで炊飯に使用したと思われる大釜があったそうです。 このお堂は、『村記』(江戸初期)に「真言宗大智寺の跡に文珠堂あり。」と出ていますが、正確な創…

小国茶臼山

《小国茶臼山》 日積の小国にある茶臼山は、なだらかな山並みが、ひときわこんもりと盛り上がった形をしたところで、あたかも茶を挽く臼のように見えるためか茶臼山と呼ばれています。 大昔には円墳であったといい伝えられていますが、中世の頃に山城が築かれていました。 玖珂郡志に、「小国城山。本丸三間半ニ四間程、…

ぼくたちわたしたちのバス乗り場です

日積中山地区のバス停で見かけた貼り紙です。「スクールバスがとまります。ぼくたちわたくしたちがそうじをしています。マナーを守ってね」 以前は、空き缶や弁当がらが散乱していましたが、今はきれいな状態です。 子どもたちの貼り紙の効果があったようですね。

ふれあいどころ437誕生祭の模様

4月23日(日)にふれあいどころ437の誕生祭が晴天のもと開催されました。 会場は大勢の人であふれ、年々参加者が増えてきている感じがします。 次のイベントは8月14日のサマーフェスタです。 yusan-artさんのチョークアート 日積名物の竹細工コーナー レイフラさんのフラダンス ゼンジー北村さんの…

盃状穴〔大原〕

《大原の盃状穴》 この奇岩は、市内数ある盃状穴で代表的なもので、市史の口絵写真にも載っている。 それによると、遠く弥生時代に、ヨーロッパーアジア大陸ー朝鮮半島を経て、日本へ渡来した土俗信仰とある。 韓国では「性穴」と呼ばれ、女性のもつ力が生産・豊作・魂の蘇生をもつと信じられ、穴を掘り祈願したものだが…

六面地蔵

《慶徳庵と六面地蔵菩薩》 割石の集落を少し上がった所に、慶徳庵のお堂があります。 慶徳庵には、お大師様(弘法大師空海)と観音様が祀ってあります。昔はお坊様がおられたようで、境内には、お坊様独特のお墓が一基残っています。 今では無人で、地区(岡じょう)の人々によって毎年「施餓鬼(せがき)」が行われ、大…

尾崎原地蔵堂

  中山方面から国道437号線を分かれて、旧国道を大里方向へ150mぐらい行くと、右手上方に雑木林が茂った尾崎山があります。その木立の中に地蔵堂があります。今は、この地区の公会堂として使われている建物です。 地蔵堂のご本尊はもちろん地蔵菩薩であり、塔は丁度そのご本尊と相対する形で佇んでいま…

ふれあいどころ437誕生祭

ふれあいどころ437も今年で5年目となりました。 そこで今年も誕生祭が4月23日(日)に開催されます。皆さん是非遊びに来てください。 ◎ポン菓子・ぜんざい無料配布 ◎バザー多数!  たい焼き、焼きそば、フランクフルト、かぼちゃドーナツ、サンドイッチ、アイス、かき氷、甘酒、きくらげ加工品、竹細工、手工…